オーストラリア人と国際結婚|婚姻手続きと配偶者ビザ取得をサポート

オーストラリア人の方との国際結婚、ご婚約おめでとうございます!オーストラリア人の方との国際結婚では、日本で先に行う場合オーストラリア人のCNIの取得、オーストラリアで先に行う場合は、挙式の形態と場所がポイントとなるでしょう。

東京・高田馬場のファーストベース行政書士事務所が国際結婚の婚姻手続きの流れについて説明します。

今、きっとご準備でお忙しいのでしょうね。ご婚約されて、オーストラリアの方の配偶者ビザを取得して、お二人で日本にお住まいになるのでしょうか。おそらく色々なWEBサイトやブログで調べているのではないでしょうか。調べているのは、婚姻手続きでしょうか。手続きの順番でしょうか。ひとりで調べていくと、なんだか大変だなぁと感じませんでしたか。

どちらの国から結婚手続きを進めるにしても、たくさん準備する事があってなんだか面倒だなぁと感じませんでしたか。手続きの全体から順を追ってポイント確認していけば、頭の中も整理され、すっきりとされるかもしれません。

では、オーストラリア人の方との婚姻の手続きと届出に必要な書類について、流れにそって説明していきましょう。

結婚についてのオーストラリア国法・制度

婚姻適齢年齢

オーストラリア人は、18歳以上が法的な婚姻可能年齢です。16歳もしくは17歳の場合は両親の書面での同意と裁判所の承認が必要です。

再婚禁止期間

オーストラリアの法律は、そもそも再婚禁止期間がありません。

日本から先に婚姻手続きを行う場合

日本が先の場合は、押さえておくべきポイントは、提出する日本の役所によって必要な書類が少しことなる場合があります。そのため、なるべく早めに提出する役場に必要な書類、部数、写か原本か確認をおこなってください。オーストラリア人の方の場合は、後で説明します「婚姻要件具備証明書」の代わりとなる「婚姻無障害証明書」について他に書類が必要か確認したほうが良いでしょう。

配偶者の「婚姻要件具備証明書」ついて

日本で先に結婚手続きを行う場合、まずお相手のオーストラリア人の方の婚姻要件具備証明書を大使館などで取得し、日本の市町村役場に婚姻届けを提出します。ところが、オーストラリアの場合は、オーストラリア側で、婚姻要件具備証明書は発行されません。代わりに日本の市町村役場へ提出するものとして、日本にあるオーストラリア大使館で、婚姻無障害証明書(CNI:the Certificate of No Impediment)を取得します。

婚姻無障害証明書 CNIの入手

日本のオーストラリア大使館に申請します。

用意する書類

  • 婚姻無障害証明書CNIの申請書
  • オーストラリアの有効なパスポート
  • 前婚の離婚証明書

離婚した方の場合です。

  • 亡くなったパートナーの死亡診断書

配偶者を亡くされた方の場合です。

  • オーストラリアの裁判所が発行した婚姻許可書の写

オーストラリア人が18歳未満の場合です。

公証人の面前で署名

公証人の立会いのもとで署名します。
公証人となる人は、オーストラリア国内では、地元の公認の証人(a local authorised witness)です。治安判事( Justice of the Peace)やオーストラリアのパスポートオフィスの職員( the Australian Passport Office)などの人が公証人になれます。オーストラリア国外では、オーストラリア領事館の職員(consular official)が証人となれます。申請書に不備がなければCNIが取得できます。

日本側での婚姻手続き

日本の市町村役場に婚姻届けとともに準備した書類を提出します。

日本人が用意する書類

  • 日本人の戸籍謄本

オーストラリア人の方が用意する書類

  • オーストラリア人のCNI
  • パスポートなど
  • 上記書類の和訳文

オーストラリア側の婚姻手続き

日本で結婚した場合は、オーストラリアでは法的に結婚が認められます。オーストラリア側へ婚姻届けを出す必要はありません。

オーストラリアで先に結婚手続きを行う場合

こちらは婚姻意思の届⇒面談⇒挙式の流れになります。挙式は法的に効力のある手続きとなります。

オーストラリア側での婚姻手続き

公認の挙式を執り行う司式者(the authorised celebrant solemnising the marriage)に対して、所定の様式の書面で婚姻の意思を提出します。これが婚姻の通知(the Notice of Intended Marriage (NIM)  です。

婚姻通知を行うにあたり必要書類

  • 配偶者おふたりの出生証明書

おふたりの生年月日と出生地を証明するもの

  • 身分証明書

パスポート

  • 離婚証明書、配偶者の死亡証明書
    以前に結婚していた場合は、オーストラリアで離婚された方の場合、その判決書

通知を提出して1ヶ月が経過しないと挙式を行うことが出来ません。つまり挙式の1ヶ月前に婚姻を希望する通知を提出しなければなりません。

挙式

挙式は司式者(The authorised celebrant)により執り行われます。挙式では、結婚証明書に当事者の署名、司式者と2人の証人の署名が行われます。

挙式の後、司式者は14日以内に婚姻を行われた州の婚姻登記官(the Registrar of Births,Deaths and Marriages of the State or Territory)に通知を提出し、州の登記官が婚姻登録を行います。

公的機関に使用するための結婚証明書は、挙式のあと、後日登記所に申請して「公式の結婚証明書」を入手します。

これでオーストラリアの婚姻手続きは完了です。

日本側での手続き

オーストラリアにある日本大使館もしくは日本の市町村役場に提出します。

  • 婚姻届書
  • 戸籍謄(抄)本(日本人)
  • 婚姻証明書(原本)及び同和訳文
  • 外国人の婚姻時の国籍を証する書面(旅券等)及び和訳文

これで日本側の手続きも完了します。

必ず提出先にご確認を

提出する書類などは、事前に提出先にお問い合わせしてください。提出先によって異なる場合があります。日本の市町村役場も同様です。部数や郵送の可否などを確認してください。

オーストラリア人との婚姻手続き、日本で暮らす在留資格(ビザ)の取得をサポート

当事務所は、オーストラリアの方との国際結婚の手続きのアドバイスや日本で暮らすための配偶者ビザなど在留資格の申請のサポートを行っています。専門家に任せていただける方、お困り事のある方やお悩み事のある方も、まずは当事務所に御相談をしてみませんか。60分無料の相談を行っています。コロナなどで外出を控えている方にZOOMを使ったオンラインでの打ち合わせ、またお忙しい方にお仕事帰りや休日も対応しています。ご自宅の近くでの出張相談も可能です。お電話や下記の相談フォームからのお問い合わせが便利です。お気軽にご連絡ください。

 

(2020年4月時点)

         

業務に関するご質問や無料相談のご予約は、お電話・メールにて承っております。

メールでのお問い合わせ・相談のご予約

    ご希望の連絡先 (必須)
    メールに返信電話に連絡どちらでも可

    ウェブからの無料相談のご予約は、希望日時をご入力ください。

    ご相談日時(第一希望) 希望時間:

    ご相談日時(第二希望) 希望時間:

    ご相談日時(第三希望) 希望時間:

    ご希望の相談場所

    ★外国人が日本で暮らすビザ(在留資格)についてのご相談は無料相談 有料相談いずれかをご指定ください。(必須)
    ・無料相談:60分 0円  
    当事務所でのサポート内容の説明や料金およびお客様の状況をお伺いして、帰化や在留資格の申請について許可の難易度や可能性について、ご説明いたします。

    ・有料相談:30分 5000円
    申請書類の内容、手続きについて不明点や心配な所を相談したい場合。

    ※先約などでご希望に沿えないときは、新たな日時をご提案させていただく場合があります。

    ご相談内容(必須)
    例:国際結婚について、 帰化について、就労ビザについて、お客様について (私は~が心配です)など

    ページトップへ戻る