ベトナム領事認証の費用と期間を詳しくご案内。専門家による確実・迅速な代行サービスです。
公証役場・外務省・大使館の認証をワンストップで全国から迅速対応
公証役場・外務省・大使館にまたがる煩雑な認証手続きを、ワンストップで全国から確実に対応いたします。弊所では、豊富な実績をもつ行政書士が丁寧に、確実な書類認証を進めてまいります。
ベトナム大使館認証の費用について
ベトナム側に提出する書類について、ベトナム大使館で翻訳認証を受けることが出来ます。
例えば戸籍謄本のコピー+ベトナム語翻訳文 この綴り一式に大使館の認証シールが貼られます。
認証の種類と費用の目安
ベトナム大使館領事認証 当事務所報酬額表
記載の価格は全て税込価格です。
■公文書の領事認証
| 公文書の領事認証 | 外務省公印確認+領事認証 | 27,800 |
| 大使館での翻訳認証付 | 外務省公印確認+領事認証 | 29,000 |
| 1点追加ごと | 3,000 |
■私文書の領事認証
| 私文書文書の領事認証 | 公証役場+
外務省公印確認+領事認証 |
27,800 |
| 大使館での翻訳認証付 | 公証役場+
外務省公印確認+領事認証 |
29,000 |
| 1点追加ごと | 3,000 |
■ベトナム大使館の領事認証のみ
| 外務省公印確認取得済
書類 |
ベトナム大使館領事認証
|
19,800 |
| 1点追加ごと | 3,000 |
公証役場・ベトナム大使館手数料(実費の目安 ご参考)
弊所に御依頼の場合、公証役場・ベトナム大使館認証取得の手数料を実費でご請求させて頂いております。
記載金額は予告なく変更される場合等にて、参考の記載とさせていただきます。
公証役場・ベトナム大使館の手数料(実費の目安)
弊所にご依頼いただく場合、公証役場およびベトナム大使館で発生する手数料は、実費にてご請求申し上げます。
なお、下記金額はあくまで目安であり、各機関の改定等により予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 公証役場
宣誓文 英文 12,500円 1通
- ベトナム大使館
なお、下記金額はあくまで目安です。予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
・認証 1通あたり約4,500円程度
・翻訳 1通あたり約14,000円程度
手続き期間の目安
書類の種類や大使館の混雑状況により、取得日数は前後いたします。
標準的なスケジュールは以下の通りです。
戸籍謄本・受理証明書など(翻訳認証あり)
外務省公印確認 + 大使館翻訳認証付
書類受領後 14~15営業日でお客様へ発送
(外務省公印確認:5営業日目安 / 大使館翻訳認証:7営業日目安)
パスポートの認証
公証役場 + 外務省公印確認 + 大使館領事認証
書類受領後 4~5営業日でお客様へ発送
戸籍謄本など(翻訳なし)
外務省公印確認 + 大使館認証付
書類受領後 8~9営業日でお客様へ発送
※上記は標準的な目安日程となります。営業日には土日・祝日を含みません。
お急ぎの場合や、必要時期がすでにお決まりの場合は、事前にご相談ください。
手続きの内容や弊所の対応状況に応じて、可能な限り柔軟に調整いたします。※ベトナム大使館での翻訳認証につきましては、翻訳先の混雑状況や大使館側の処理体制により、所要日数が変動する場合がございます。この翻訳・認証工程は弊所のコントロール範囲を超える要素がございます。
結果として全体の進行日程にも影響を及ぼす可能性がございますが、短縮にむけて調整を行うように努めます。
行政書士がこれまでの経験をもとに全体の進行を適切に管理し、状況に応じて進捗をご報告いたします。
お客様に安心してお任せいただけるよう、細部にまで配慮した丁寧な対応を心がけております。
※書類の発送は立替金のお振込み後となります。
認証手続きのご依頼をお考えの方へ
現地法人設立・株式取引口座開設・国際結婚手続き・各種証明書の提出など、
具体的にベトナム領事認証を必要とされる方は、下記フォームよりお申し込みください。取得手続きのやり方など一般的なご相談のみのお問い合わせは承っておりません。
お申し込みに関するご相談のご予約は、次のリンクからご連絡ください。📩 [認証手続きのお申し込みはこちら]
◎この記事を読んだ人はこちらの記事もご覧になっています
ベトナム大使館での領事認証・翻訳認証
https://firstbase.info/vietnamese-embassy-consular-legalisation-support/
ベトナム証券口座開設に必須!パスポート認証の取得方法と手続きの流れ
https://firstbase.info/passport-certification-vietnam-investment/
【ベトナム進出企業必見】支店・子会社設立に必要な書類の認証手続きとは?|公証・公印確認・領事認証の流れを解説
https://firstbase.info/vietnam-kigyoshinshutsu-kounin-ninsho/
ベトナムで会社設立|個人出資に必要な銀行残高証明書の公証&大使館認証の流れ
https://firstbase.info/vietnam-company-bank-certificate/
◎当事務所について知りたい方はこちら
◎実際にサポートを受けたお客様の声
お客様の声(配偶者ビザ以外のサポート事例も掲載しています)
[この記事の執筆者] 行政書士 山川鬪志
フィラール行政書士事務所 代表
日本行政書士会連合会 東京都行政書士会
新宿支部所属
登録番号 19082576
専門業務:ビザ(在留資格)申請、帰化許可申請
保有資格:申請取次行政書士
認定コンプライアンス・オフィサー





