近年、ベトナム市場への投資が注目を集めており、証券口座を開設する日本人投資家が増えています。
ベトナム株の売買は、ベトナム株を取り扱う日本の証券会社で口座開設してベトナム株を取り扱う方法と、ベトナム現地の証券会社に口座開設してベトナム株の取引きを行う方法があります。
パスポート認証の取得手順
本記事では、ベトナムSSI証券などベトナム現地の証券会社で、ベトナム株の取引きを行うために初めて口座を取得する方に向けて「パスポート認証」のやり方を分かりやすく解説します。
パスポート認証とは、本人確認のためにパスポートのコピーに公的な証明を付ける手続きです。
認証の進め方
ベトナム証券口座の開設の申し込み時に、証券会社から認証書類の提出をもとめられます。2部求められることが多いです。部数を確認して準備します。
次の順に進めていきます。
|
順番に要点を解説します。
1.パスポートのコピーを用意
コピーはA4サイズ片面でカラーコピーで作成します。
2.公証役場で認証を受ける。
公証役場でパスポートのコピーに対しての認証を受けます。公証が可能なのは、私文書のうちの、署名または記名押印があるものです。これを私署証書文書といいます。
パスポートのコピーは、文書ではなく画像ですので、そのままでは私署証書とはなりません。「添付書類は、日本国政府から発行された、私の旅券の写しに相違ございません」と記載した宣言書をつけて、添付書類にパスポートとのコピーを付けます。宣言書は私署証書となりますので、これで認証を受けます。
3.法務局で公証人の押印の証明
認証を受けた公証役場を管轄する法務局へ行き、公証人の押印に対して証明を受けます。
4.日本国の外務省で公印確認
つぎに、この文書に対して外務省で公印確認を取得します。東京と大阪で申請・取得ができます。郵送での対応が可能です。
5.日本にあるベトナム大使館で領事認証
外務省で公印確認を取得した、書類をベトナム大使館に行き領事認証を取得します。
公証役場のワンストップサービス
ベトナム証券口座の開設にあたり、パスポート認証を取得するためには、何か所も役所の手続きが必要です。
人口の多い地域の次の公証役場では、公証役場のワンストップサービスが利用できます。
北海道(札幌法務局管区内)、宮城県、東京都、神奈川県、静岡県、愛知県、大阪府および福岡県の公証役場では、公証役場で認証を行うと、法務局や外務省に出向く必要がなくなり、一度に証明や確認を取得できます。時間と手間が節約できて大変便利な制度です。
フィラール行政書士事務所のパスポート認証サービス
ベトナム証券口座を開設するお客様にむけてパスポート認証代行取得サービスをおこなっています。
地方にお住まいの方も、公証役場が遠い方やワンストップサービスが受けることが受けることが困難な方にむけて、またお忙し方で役場に行く時間がなかなか取れない方に向けて当事務所では、パスポート認証サービスを行っています。
行政書士は守秘義務がありますので、著名な方、富裕層の方も安心して当事務所のサービスをご利用ください。
お問合せは以下のお問合せフォームからが便利です。
弊所の対応可能エリア:全国 (Zoomでお打合せ) 北海道や九州など全国で数多くの実績あります。
[この記事の執筆者]
行政書士 山川鬪志 フィラール行政書士事務所 代表 日本行政書士会連合会 東京都行政書士会 新宿支部所属 登録番号 19082576 専門業務:ビザ(在留資格)申請、帰化許可申請 保有資格:申請取次行政書士 認定コンプライアンス・オフィサー
|