東京都新宿区高田馬場に事務所があるファーストベース行政書士事務所の代表からの情報の展開です。許認可申請書類のプロフェッショナルからの御連絡ですので、どうかご安心ください。
申請期限が3月31日まで延長となりました。新宿区の事業者の皆様には、専門家に支援を戴いた費用が1件あたり24000円戻ってくる可能性のある、お得な制度ですので活用してください。
また、支援金で専門家と一緒に今後の事業計画を作成しませんか。この費用も新宿区から払われる可能性があります。ファーストベース行政書士事務所ならビジネスプラン作成の専門家です。安心してお声がけください。
新宿区で事業を展開されている中小企業の皆様、個人事業主様へ
これから補助金申請をされる皆様への新宿区の中小事業者・個人事業主様を対象とした「耳よりな話」です。
新宿区専門家活用支援事業の概要
制度内容
- 補助金や給付金の申請にあたり、専門家からの支援費用として
支払った金額を補助
- 今後に向けた販促計画をはじめとする、事業再興に向けた事業計画の策定に対して
専門家の支援を受けて支払った金額を補助
補助対象経費
・今後に向けた販促計画をはじめとする、事業再興に向けた事業計画の
策定のための相談料・コンサルティング経費等
・各種補助金・給付金等の申請にあたって専門家の支援等を受けた際の費用
※補助上限額の範囲内で上記①②を同時に申請することも可能。
申請は1事業者につき1回限り。
対象期間(支払った期間) 令和2年 7月 1日(水)~令和2年 12月31日(木)⇒令和3年3月31日(水)までに延長です。
補助金額
・補助率 補助対象経費の10/10以内(千円未満の額は切り捨て)
・補助上限額:10万円
各種補助金・給付金等の支援を受けた際の費用は1件につき、24,000円まで
対象の方:新宿区内にある中小企業様および個人事業主様
◇法人様 :本店登記が新宿区内にあり、新宿区内で本店として営業を行っていること
◇個人事業主様:事業所(営業の本拠)を区内に有していること
・事業税及び住民税を滞納していないこと。
・国または他の自治体から同種の補助金を受けていないこと
申請受付期間(郵送申請)
令和2年 7月 1日(水)~令和3年 1月31日(日)⇒令和3年3月31日まで延長されました
活用可能な専門家
行政書士、公認会計士、税理士、社会保険労務士、中小企業診断士
民間コンサルティング会社等
詳細は
新宿区のこちらのサイトから
「専門家活用支援事業」のご案内:新宿区 (shinjuku.lg.jp)
ファーストベース行政書士事務所では、制度で記載している
- 補助金や給付金の申請について、専門家からの支援費用
- 事業再興に向けた事業計画の策定のコンサル費用
どちらについても対応行っています。
2020年12月20日(⇒延長2021年3月5日まで)※まで無料ご相談(ZOOMでのオンライン打ち合わせ対応可能)を受け付けていますので、遠慮なくお問い合わせください。
TELや下記お問い合わせのフォームからが便利です。