月次支援金の申請がすでに始まっています。制度面は理解した、さあ申請するぞ!と月次支援金のマイページを作成したものの月次支援金の事前確認を完了しないと申請が出来ません。どこがいいでしょうか。月次支援金の事前確認を無料で行うところもあります。予約が取りづらいかもしれませんね。丁寧な対応で早く次の申請に進みたいものですね。
月次支援金・一時支援金のファーストベース行政書士事務所のサポートの流れ
一時支援金、月次支援金の登録確認機関がどこがよいか、どこにあるのかお困りの事業者様へ。
東京・新宿・高田馬場のファーストベース行政書士事務所が月次支援金事前確認と入力サポートについてご案内いたします。
料金
当事務所の一時支援金および月次支援金の事前確認は有料の対応となっています。また入力サポートも有料で行っています。入力方法に自信のない方や、パソコンが無い方など御連絡をお待ちしております。
・個人 6,000円+税
・法人 8,000円+税
申請代行の費用はお問い合わせください。受任範囲に係るお見積り書を作成しきちんとご説明いたします。
事前確認の実績多数!
だから安心 だからスムース
ていねい親切にフォローいたします。
このお値段だからこそ、安心なのです。
お打合せ方法
(1)事前確認の場合
事前確認の場合の、お打ち合わせは2通りあります。どちらかを選んでください。
①高田馬場のファーストベース行政書士事務所に訪問いただいて事前確認
②オンライン ZOOM での事前確認
※ZOOMを初めて使う方も御安心ください。パソコンの場合はワンクリック
スマホの場合は無料アプリインストールで対応可能です。簡単操作ですのでご心配なく。
不明点は無料で使い方のサポートをおこないます。
(2)入力サポートの場合
①高田馬場のファーストベース行政書士事務
★23区の方で高田馬場へ行けない等でお困りの方がいらっしゃいましたら、個別に御相談ください。また何人かご一緒に事前確認を行いたい方も御相談ください。
申込方法所に訪問いただいて事前確認
での対応でおこなっています。
①申請IDの取得
月次支援金の事務局のサイトから仮登録を行い申請IDを入手します。
②書類の準備
- 申請に必要な書類の他、事前確認に必要な書類を用意します。
- 書類が揃ったら事前確認の希望する日時をいくつか決めます。
③当事務所にお問い合わせ
下のお問い合わせファームでお名前・連絡先・希望日時を御連絡ください。
「月次支援金の事前確認」あるいは「月次支援金の入力サポート」とどこかに記載してください。
④日程の調整とお支払い方法のご案内
あとは必要な書類や準備する書類について、くわしいご案内資料を電子メールで送付いたします。
⑤お打合せ
当日、事前確認もしくは入力サポートを行います。準備で何か心配なことがありましたらメールやTELでのお問い合わせが可能です。
事前確認は、さくさく進んで早い方で30分程度、通常でおよそ1時間ほどで完了です。補助金や経営管理会計などで気になる所ありましたら、お打合せのなかで御相談も可能です。一日何件も予約行っていませんので、気ぜわしくなく丁寧なサポートが行えます。
月次支援金もファーストベース行政書士事務所がしっかりサポート
行政書士は、官公署に提出する許認可等の申請書類の作成並びに提出手続のプロフェッショナルです。登録確認機関のファーストベース行政書士事務所がしっかりと月次支援金の事前確認や申請入力についてサポートを行います。有料だからこその丁寧できめ細やかな対応を行っています。大勢の方がいる法人事務所では何となく敷居が高いとか、どんな先生が対応戴けるかわからないという不安もあります。よくありがちなのは、限られた短い時間でしかも時間を区切られた対応は、落ちつかずとても心配かもしれません。
当事務所では一日の予約数を限っています。これはお客様と余裕をもって対応するためです。また皆様の事前確認は代表がしっかり対応いたします。(代わりの方が対応することはありません)
この動画で代表が事前確認について説明しています。
ファーストベース行政書士事務所 代表の紹介をいたします。
まずは、下の問合せフォームで月次支援金の事前確認のご都合の良い日時を御連絡ください。一時支援金の事前確認の豊富な実績があるファーストベース行政書士事務所代表が御連絡をお待ちしております。各種補助金や公庫融資の申請サポート、事業計画書の作成や社長の片腕予算管理業務の支援もおこなっています。個人事業者、中小企業の皆様にしっかりサポートを行います。