事業復活支援金の事前確認の登録確認機関を東京・高田馬場で行っています。ファーストベース行政書士事務所の代表の山川です。短い期間ですが、これまで数多くのお客様と事前確認を行いました。
事前確認までに準備することや段取りについても多くの質問を受けています。とても不安な方もいらっしゃるようですので、できるだけわかりやすく説明いたします。
早く予約の日を確保したい方は
大至急こちらから!事前確認は土日祝対応いたします。
以下の記事は連絡とった後でお読みください
03-4511-3357 ファーストベース行政書士事務所へお電話
もしくは
https://firstbase.info/contact/
こちらのコンタクト(お問い合わせ)フォームにご記入・送信してください。
お問い合わせフォームは24時間送信可能ですので、とても便利です。
お申込みから事業復活支援金の事前確認当日までの流れ
STEP1:お電話・メールでの申し込み
メールはこのページにあるお問い合わせフォームで送信してください。このページの右上のお問い合わせボタンを押してください。記入フォームにリンクします。
お名前、メールアドレスや電話番号といった連絡先、事前確認の希望日時、希望面談方法(高田馬場事務所への訪問あるいはZOOM)を記載いただき、ご相談内容の欄に《事業復活支援金の事前確認希望》とご記入していただければ判りやすいです。
事前確認の希望日時は3つ入れる欄がありますが、それぞれ別の日にしていただくと希望の時間となる可能性が高くなります。
STEP2:事前確認の日時の仮予約
当事務所では、お客様より戴きましたメールについて土日休日も含め24時間以内の返信を目指しています。(実際にはもっと早いです)
お客様への返信のメールで希望の日時が可能かどうかご連絡いたします。(事前確認の日程調整を行います)
あわせてお客様の住所などお客様についての事柄と申請IDの取得状況や個人事業主あるいは法人などについてメールで質問いたします。
STEP3:お客様からの申込
STEP2で質問した内容をお客様からの返信をもって、お客様の申込とさせていただきます。
STEP4:必要書類と料金の振り込み方法のご案内
申込をいただき次第、事前確認に必要な書類と料金の振り込みのご案内を送付いたします。
ここまでのやり取りを説明しましたが、なんだか沢山やり取りがあるように思えるかもしれませんがお客様は最初のお問い合わせのメールを含めてたった2回メールを送信するだけです。
もちろん事前確認の進め方で不安なことやわからない所がございましたらお気軽にお問い合わせください。
大事なこと
事前確認の予約申し込みについてとても大事ことが一つだけあります。
それは書類の準備についてです。
申請に必要な書類と事前確認で確認する書類は少し異なる点があります。申請に必要な書類が揃っていると思って事前確認の日程をご連絡戴いても、実は事前確認の書類がそろっていなかったというお客様がすでに何人かいらっしゃいました。せっかくの日程が再度取り直しとなってしまうのはとても残念なことです。
事業復活支援金の申請サイト(事務局のサイト)は申請の手引きや事前確認についての資料が確認できます。必要書類を一度ご確認することをお勧めいたします。書類が準備できる日程の目途がたってから事業復活支援金の事前確認の予約を確認してください。
オンラインでの事前確認(Zoom)でのお願い
オンラインでの事前確認はZoomでの事前確認となります。
パソコンからでもタブレット・スマホからでも利用できます。
両方お持ちの方は、どちらでも構いませんがパソコンからの接続の方が便利だと思います。またイヤホンを接続するとお客様の方で音が聞き取りやすくなります。
接続については当事務所からのご案内メールに記載いたします。安心してください。
その1
使い方に不安な方は、ご遠慮なくお問い合わせください。簡単な操作の手引き資料を送ります。それを読んでもご心配なところや不明点がありましたら、どうぞ遠慮なくお問い合わせください。
その2
事前確認の2日くらい前にメールで事前確認に必要な書類を送付いただければ、おおよその事業内容と進め方をまえもって把握することができます。事前の送付はお客様が同意いただき、可能であれば構いません。事前に見せていただくだけで、当日の限られた時間を有効につかい、いっそう短い時間で事前確認を行うことが可能です。電子メールの添付メールで送付したくないというお客様もいらっしゃいます。この場合は、ギガファイル便やDropBoxで送付していただくことも可能です。また当日ZOOMの共有機能で必要な書類を確認することもできます。不安な方はどうかご相談ください。
STEP5: 事業復活支援金の事前確認当日
所用時間について
1時間程度見ておいてください。ご案内のメールに記載している書類の準備方法でご対応いただくと、1時間よりも、かなり時間が短縮できると思います。
もっと早い事務所があるかもしれません。せかされて資料が揃っていないとタイムオーバーとなるような不安をもって我慢しながら事前確認を行っても良い事なおそらく無いでしょう。
私たちはその先の未来でご縁を紡ぎたい。補助金だけではなく皆様の事業の発展についてのお手伝いです。
当事務所への訪問で事前確認を受ける場合
どの程度まで資料を持参すればよいか不安なお客様は、お申込みの際のメールに記載に書類の準備についてご案内しています。メールで確認しながら当日訪問できますので安心です。
STEP6:事前確認の進め方
こちらで事業復活支援金の事務局が用意しているマニュアルにそって事前確認を行います。決められたフローにそって順番に進めていきます。安心してご対応ください。
書類が揃っていない場合はどうなるのでしょう
事前確認の当日に書類が揃っていない場合は、事前確認はいったん終了となります。事業復活支援金の事前確認に必要な書類の準備が可能な場合は、不足している書類が揃った時点で再度予約を入れてください。あらためて事前確認を行います。著しく制度を理解していなく、実際に事業を行っているかについて弊所で総合的に判断が付かない場合は再びの事前確認は行わず中断となります。
ファーストベース行政書士事務所はお客様への丁寧な対応とわかりやすい説明を心がけています。事業復活支援金の給付のその先をぜひ一緒に語っていただきたいと思います。