東京都感染拡大防止協力金の申請手続きをサポート
コロナウィルス対策休業による都感染拡大防止協力金 申請時の専門家による事前確認(無料)を新宿区高田馬場にあるファーストベース行政書士事務所では、重点事業としてお客様より承っています。ご心配事がある方、不安なことがある方遠慮なくファーストベース行政書士事務所まで御相談してください。
行政書士も申請手続きのお手伝い
東京都の休業要請や時間短縮に協力した事業者に支給する「東京都感染拡大防止協力金」の申請手続きがすでに始まっています。
4月30日のNHKの報道によれば、申請開始から一週間余りたった4月末現在で、すでに都が当初想定した件数の1/4を超えているようです。
申請の締切は6月15日です
申請受付期間は令和2年4月22日(水曜日)から同年6月15日(月曜日)までです。
専門家の書類確認
この協力金は専門家が申請要件を満たしているか、必要な添付書類がすべてそろっているか等を専門家による事前確認の制度が用意されています。専門化による確認がなくても申請は可能です。しかし折角提出した書類が、記載モレや不足により、提出先からの確認の連絡や書類の再提出が求められる場合があります。そうなるとお客様へ協力金の支給までに時間がかかることになるでしょう。大丈夫でしょうか。
東京都からも、「感染拡大防止協力金」について円滑な支給を目指すため、申請書類が十分かどうかなどを専門家に事前に確認してもらうよう呼びかけています。
書類確認は、様々な官公庁に対する許認可申請書類作成のプロと呼ばれている「行政書士」にお任せください。行政書士は国家資格です。
申請書の事前確認 承ります
ファーストベース行政書士事務所では、東京都感染拡大防止協力金の申請書の事前確認について、積極的に支援を行っていきます。
☆外国人の方も、支給条件に合えば申請可能です。
ベトナム語による案内も用意しています。(末尾にベトナム語リンク先を用意しています)
2020年5月 ゴールデンウィーク以降の対応について
本業務について、皆様の生活ならびに東京の経済活動にとって一刻も争う緊急の事態です。私も休んではいられません。今私ができることは何でしょうか、一刻も早く皆様のお役に立てることです。ゴールデンウイーク以降も休まず電話・電子メールの対応しています。土日もOKです。
事前確認の料金は無料です
料金
・電話相談:当事務所に依頼される場合 :無料
・申請書の事前確認 :無料
事前確認費用は東京都より費用措置をいただける予定です。
そして事前確認に関し、当事務所より追加費用は請求することはありませんのでご安心ください。
専門家を知らない、お付き合いのある専門家が対応していない場合
自分で確定申告を行ったり、たまたまお付き合いのある専門の方が本件「専門家の事前確認」の対応を行っていない、多忙で対応戴けなかった場合もあるかもしれません。この場合も遠慮なくお問い合わせください。事業の内容について詳しく教えていただく場合もありますが、ご縁を大切にしたい当事務所では、精一杯対応いたします。
ご注意
当事務所からの専門家確認サービスについてご注意事項です。
・当事務所での「専門家の事前確認」の事業者様への無料サービスとは、お客様で用意された申請資料の確認作業についてに対してです。
・当事務所では、感染拡大防止協力金制度に関する一般的な無料相談サービスは行っておりません。
※制度に関するお問い合わせがある方は、下記に記載の都のお問い合わせ先へ行ってください。
「東京都緊急事態措置等・感染拡大防止協力金相談センター」開設時間 9時~19時(土日祝日を含む毎日)
電話番号 03-5388-0567
・申請された方へ東京都が協力金を支給するかどうかの最終的判断は東京都が行います。この専門家の確認作業で申請された方への受給を当事務所がお約束するものではありません。
「専門家による事前確認」業務のながれ(無料)
まずは、至急当事務所へご連絡ください。
① お問い合わせ TEL メールなど
できるだけ以下の情報をあらかじめ御連絡頂けますと後の作業がスムーズになります。
・お客様の事業について
・休業および時短営業について(期間前と要請期間中)
・ホームページのURL
② 必要書類の準備
専門家確認を承る前に、チェックリストと簡単な資料を送付いたします。
お客様の方で、内容のご確認のメールを返信してください。
着信後当事務所から③の送付依頼のメールを返信します。
③ 必要書類の送付
電子メール・郵送で送付してください.
④ 申請書の事前確認
当事務所で専門家が確認を行います。
確認後、資料に不足があるばあい訂正の必要ある場合は返却します。
⑤ 申請書の提出
事前確認が完了後、当事務所の登録番号等を専門家記載欄に記入して、お客様へお返しいたします。
お客様側でオンライン・郵送・都税事務所持参のいずれかの方法によりご提出ください。
なるべく早めの申請が重要です。まずは当事務所へご連絡ください。
お客様の声です
専門家確認について、当事務所にお客様から頂きましたメールです。
・素早く丁寧にご指導くださいまして、心より感謝いたします。
・ここまで丁寧にご尽力いただけて、感謝しております。本当にありがとうございました。
お問い合わせはこちら
ファーストベース行政書士事務所への「専門家確認」についてのお問い合わせはこちらから↓
特別対応期間中!
6月10日までファーストベース行政書士事務所は無休で対応いたします。
TEL 03-4511-3386
受付時間9:30-20:00
メールでのお問い合わせ: yamakawa@firstbese.info
※メールタイトルに 「協力金 専門家確認問合せ」 と記載
末尾のお問い合わせフォームでもお問い合わせ可能です。
対面でのお打合せが必要な方
対面でお打合せの場合の費用も無償です(23区 市部)
対面お打合せの場合の出張費用、日当についてです。
こんな場合ですから出張費、日当に関してできる限り頑張ります。
①23区はいかがでしょうか?
豊島区・ 板橋区・ 練馬区・ 北区・ 千代田区・ 中央区・ 港区・ 新宿区・ 文京区 ・渋谷区・ 台東区・ 墨田区・ 江東区・ 荒川区 ・足立区・ 葛飾区・ 江戸川区・ 品川区・ 目黒区 ・大田区・ 世田谷区・ 中野区・ 杉並区
以上23区出張費、日当いただきません!マスクをしてお伺いいたします。
②都下の市はどうなるのでしょうか?
清瀬市・東久留米市・西東京市・武蔵野市・三鷹市・調布市・狛江市・東村山市・小平市・国分寺市・国立市・府中市・稲城市・東大和市・武蔵村山市・立川市・八王子市
以上の市に関しも、全然問題ありません。上記に記載の東京都西部多摩地区市部については出張費、日当は戴きません。ご縁大切にします!マスクをしてお伺いいたします。
さらに心配事がある方
申請書を作ったのですが、気になることがあります。アドバイスを受けるとお金が必要なのでしょうか?
安心してください。当事務所に「専門家確認」をご依頼されますと資料確認の中で気になる点は遠慮なく御連絡ください。専門家確認は無料です。当事務所では、この中にアドバイス業務も含んでいます。
(無料です)
当事務所は6月11日まで対応可能
2020年6月11日(木)までの受付といたします。
念のために再度ご連絡先です
TEL 03-4511-3386
受付時間9:30-20:00
メールでのお問い合わせ: yamakawa@firstbese.info
↓下記のお問い合わせフォームからの入力も便利です。
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1-31-16
ワイムビジネスプラザ708
ファーストベース行政書士事務所
代表者 行政書士:山川 鬪志
・ZOOMでも対応中
ご連絡をお待ちしています。
ベトナム人の事業者の方へのご連絡
休業要請でお困りの、東京都で事業を展開されている飲食店などベトナム人の事業主の方を、もしご存じでしたら本サイトをご紹介してください。